wacca!について

このページの内容

wacca! について

wacca! とは?

wacca!(わっか!)は、病気療養中の子どもたちと関わる学生がつながり、ひろげる“学びのわ”です。

「全国の病気療養中の子どもたちが、いつでも、どこでも“学びの場”に集える社会の実現にむけて」という想いから、教育・医療・保育・心理などの「枠」を超えて、全国の学生がさまざまな形で交流し、子どもたちとのより良い”学びの場”をつくるためのヒントを一緒に考えています。

大切にしている想い

私たちの“学びの場”では、“テストの点数を上げる”ということだけではなく、子どもたちとの関わりの中で生まれる様々な形の「まなび」を大切にしています。

学校の宿題や受験勉強だけではなく、工作などの「遊び」や「お話」などを通じて、子どもたち一人ひとりの取り組みたいことに向き合い、その時間を子どもたちと一緒につくっています。

病気療養中のお子さまやご家族、現在活動を行っている学生の皆さん、今後活動を行いたいという想いがあったり、これから団体を立ち上げようと考えている学生の皆さんにも、ぜひwacca!の想いや活動を知り、この“学びのわ”につながっていただけたら嬉しいです。


wacca!の活動内容・学生メンバーについて

詳しくは「活動内容」や「学生メンバー」ページをご覧ください

詳しくは「活動内容」や「学生メンバー
ページをご覧ください

wacca!を支える人たち

第1回・第2回の「病気療養中の子どもたちと学生がつくる、”学びの場”について考えるフォーラム」の2日間のプログラムを支えてくださった方々です。

副島賢和さん

昭和大学大学院 保健医療学研究科、昭和大学附属病院内学級担当


秋山美紀さん

慶應義塾大学 環境情報学部・健康マネジメント研究科


儀賀理暁さん

埼玉医科大学 総合医療センター 緩和医療科・呼吸器外科


佐々木美和さん

名古屋大学医学部付属病院
認定チャイルド・ライフ・スペシャリスト


長山雅之さん


藤田理代さん

フォーラム撮影係(michi-siruve)

wacca!を応援する

wacca!の活動を応援してくださる皆さんを募っています。詳しくは「寄付で応援」をご覧ください。(寄付サイトへ)

このページの内容